日々の想い 藤井律子

活動報告 2019年10月③

2019-10-30 カテゴリー:事務所便り

【10月5日】

*カッター競技大会

築港町会場にて、企業などから多数のチーム参加のもと、第42回カッター競技大会が開催されました。

8人が1チームとなり、タイムを競う大会です。

お天気にも恵まれ、暑い日差しの中、出場された皆様は懸命にオールを漕いでいらっしゃいました。

皆様お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*モラロジー生涯学習セミナー

徳山保健センターにて、「心のつかいかた」をテーマに、モラロジー生涯学習セミナーが開催されました。

 

 

 

 

 

*リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019やまぐち

周南市陸上競技場にて、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019やまぐち」が開催されました。

リレー・フォー・ライフ・ジャパンやまぐちの皆さまは、がんの闘病経験や、家族をがんで亡くされた経験がある方です。「がんのない社会、がんに負けない社会」を目指し、医療活動や支援活動などをされています。

「語り合おう つながろう」という共感の場を目指しておられ、その思いから、このリレーイベントが開催されました。

一緒に歩いてくれたのは、徳山大学と山口県立大学の学生の皆さん。そして、私の右隣にいらっしゃるのは、公益財団法人日本対がん協会会長・国立がんセンター名誉総長の垣添忠生先生です。

垣添先生とは、私が長い間、理事としてお世話になった「NPO法人周南いのちを考える会」が開催した講演会の講師としてお越しいただいた時に知り合いました。この講演会の際には、空港までのお迎えに行かせていただきましたので、道中、亡くなられた奥様への想い等を、たくさん聞かせていただきました。

この日は、久しぶりの再会を喜び合いました。

上述の『垣添先生を迎えて「第1回ホスピスケア講座」』の記事はこちらをクリックしてください。

※「NPO法人周南いのちを考える会」は2017年に解散しました。

 

*向道湖ふるさと芸術村第14回アート祭

創立15周年となる向道湖ふるさと芸術村にて、第14回アート祭が開催されました。

旧向道中学校の校舎を利用して、多くの方が集い、絵画、写真、竹細工、木工、ステンシル、パッチワーク、押し花などを製作していらっしゃいます。

 

旧向道中学校は現在では珍しい昔ながらの木造校舎です。周りには自然もたくさんあり、落ち着いた空間で、皆さんの素晴らしい作品を拝見出来る、大変素敵な時間でした。

 

活動報告 2019年10月②

2019-10-29 カテゴリー:事務所便り

【10月4日】

*和田中学校 全国中学校総合文化祭富山大会出場報告に来訪

和田中学校の生徒の皆様が、8月22日に、富山県で開催された第19回全国中学校総合文化祭にて三作神楽を披露され、その出場報告に来訪されました。

大きな舞台での発表は、緊張もあったでしょうが、この歴史ある伝統芸能を遠く富山県で立派に披露してくださったことを嬉しく思います。

これからも活動を応援しています。

 

 

 

活動報告 2019年10月①

2019-10-28 カテゴリー:事務所便り

【10月3日】

*全国大会出場者激励会

第32回全国健康福祉祭和歌山大会と第19回全国障害者スポーツ大会に出場される選手の方々の激励会を開催しました。

第19回全国障害者スポーツ大会は、「いきいき茨城ゆめ大会」と称し10月12日から14日に開催される予定でしたが、残念ながら、台風のため中止になりました。

第32回全国健康福祉祭和歌山大会は、「ねんりんピック紀の国わかやま2019」と称し、11月9日から12日に開催されます。

 

皆様のご活躍を祈り、応援しております。

 

活動報告 2019年9月⑮

2019-10-26 カテゴリー:事務所便り

【9月30日】

*㈱ジュンテンドーとの災害時における物資の支援に関する協定締結式

株式会社ジュンテンドー様と、大規模災害の発生時における物資供給などの協力体制の強化を目的とした協定を締結いたしました。

これまで周南市は、スーパーマーケットなどとの協定はありましたが、ホームセンターとは初めての協定締結となり、大変心強く思います。

 

 

 

*勝間地区婦人会来訪

勝間地区婦人会の皆様より、女性の目線を活かしたまちづくりへの提案をいただきました。

皆様の声は、これからのまちづくりを考えていく上でとても参考になります。

 

 

 

*徳山高専全国大会優勝者来訪

 第54回全国高等専門学校体育大会において、優勝された徳山高専のハンドボール・水泳・テニスの選手4名が報告に来庁されました。

先のブログにも記載しましたが、ハンドボールの大会は、周南市で開催され、私も表彰式に出席させていただきました。

徳山高専は、2011年から2014年まで4連覇されていましたが、今年は5年振りの優勝でした。

輝かしい成績をおさめられた皆様、改めて、おめでとうございます。

これからも更なるご活躍を期待しています。

 

 

 

活動報告 2019年9月⑭

2019-10-25 カテゴリー:事務所便り

【9月29日】

*周南3市身体障害者ふれあいフェスタ

周南地域3市(周南市、下松市、光市)の、身体に障害のある方々が集い、軽スポーツやレクリエーションゲームを通して交流を深めることを目的とした、スポーツ交流会「ふれあいフェスタ」が開催されました。

会場は、3市で順番に担当しており、今年度は周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターでした。

 

 

 

*八代地区敬老会

鶴いこいの里交流センターにて、八代地区敬老会が開催されました。

こちらでも、ご挨拶の中で、非常用持ち出し袋のお話をさせていただきました。

 

 

 

*ガールスカウト60周年記念大会

シビック交流センターにて、ガールスカウト山口県第3団60周年記念式典が開催されました。

ガールスカウト山口県第3団は、昭和35年に太華中学校の部活として発団し、続いて住吉中に第7団、岐陽中に第19団が発団しました。
 昭和39年には、これらの3ケ団で「上級スカウト山口第3団」がつくられ、これらの団を基礎として発展してきたのが山口県第3団です。
 現在、山口県内の団の中で一番長い歴史を持っています。

ガールスカウトは私も長年リーダーとして活動していましたので、来賓として、また仲間の一人としてご挨拶をさせていただきました。

式典の中で、設立当初からご尽力されてきた、明石和子名誉団委員長へ感謝状が送られました。
 これからもお元気にご活躍をされますことを祈っています。

*********

平成25年に、ガールスカウトやレクリエーションの仲間で、明石先生が米寿をお迎えになられたお祝い会をさせていただきました。そのブログ記事でも、これまでの団のあゆみに触れていますので、そちらも是非お読みください。

明石先生 米寿のお祝いの会 の記事はこちらをクリック

 

活動報告 2019年9月⑬

2019-10-23 カテゴリー:事務所便り

【9月28日】

*周南市PTA連合会ソフトボール大会

東緑地グラウンド・ソフトボール球場にて、第11回目となる周南市PTA連合会ソフトボール大会が開催され、全22チーム346人が参加されました。
 PTA活動にとって、横のつながりは重要です。たくさんの方のご参加をとても嬉しく思います。

皆様、楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか。優勝は櫛浜小学校PTAでした。おめでとうございます!

尚、余談ですが、始球式のピッチャーは中馬教育長、バッターには私が指名されました。
 教育長の「打ってもいいよ!」と言われる言葉に「では、打ちますよ!」と、バットを振ったところ、なんと当たってしまいました!!
 グランドから「ワー!」という歓声と、大きな拍手が起こりました。
 正直、とても嬉しかったです(笑)

 

*勝間地区敬老会

サンウィング熊毛にて、勝間地区の敬老会が開催されました。

皆様のご健康と、ご活躍を心からお祈り申し上げます。

 

 

 

活動報告 2019年9月⑫

2019-10-22 カテゴリー:事務所便り

【9月27日】

*徳山ロータリークラブカンボジア寄付事業報告

徳山ロータリークラブの皆さんより、国際奉仕プロジェクトの一環として活動された、カンボジアでの寄付事業についてのご報告をいただきました。

カンボジアでは、小学生に文房具を贈られたそうです。

 

 

 

*海辺の自然学校

大島干潟にて、干潟に住む動植物の豊かさを実際に体験しながら学習ができる、「海辺の自然学校」が開催されました。

この干潟は、徳山港の航路を掘った土砂を大島に埋め立てて出来た人口干潟ですが、掘ってみると、アサリやマテ貝、カニ、ゴカイ、エビなど、様々な生き物が生息していました。

 

 

最初は緊張していた子ども達も、生き物に触れるにつれ、いきいきとした表情に変わっていき歓声をあげてました。

豊かで美しい海を、次世代のこの子ども達のためにつないでいかなくてはなりません。

 

 

 

*原田裕花さん来訪

周南市出身で、バスケットボールの日本代表キャプテンの経験もある原田裕花さんが、講演会の開催に合わせて来訪されました。

小学生で、バスケットボールを始め、中学・高校・実業団から日本代表としてオリンピックに出場されたという素晴らしい経歴の持ち主ですが、お綺麗で、素敵な笑顔の女性でした。

たくさんの方々に、スポーツの魅力を伝えていっていただきたいと思います。

 

活動報告 2019年9月⑪

2019-10-21 カテゴリー:事務所便り

【9月26日】

*動物供養祭

徳山動物園では、この一年間に、チンパンジーのロメオをはじめとして、多くの動物たちが亡くなりました。

ロメオがまだ幼い頃、私は子ども達を連れてよく動物園に来ていましたが、飼育担当者に抱きつきながら、園内を散歩しているロメオの姿を、子ども達とドキドキしながら見たことを、今でもはっきり覚えています。

この日は、河原幼稚園の園児の皆さんと一緒に、天国へ旅立った動物たちに、感謝をしながら供養しました。

徳山動物園では、子ども達が、動物とのふれあいを通して、命の大切さを知り、生き物を大切にする心を育むことができるよう、今後もしっかり取り組んで参ります。

 

この写真は、初孫が幼い頃、徳山動物園に連れて行った時のものです。

今ではこの子も小学4年生になりましたが、動物園によく連れて行ったからでしょうか、生き物にとても興味があり、私より詳しくなっています。

 

 

 

 

*ツル保護協議会

ナベヅルの渡来数増加に向け、本年度第1回目のツル保護協議会を開催し、今後の事業計画について話し合いました。

昨年は10月27日に、第一陣となる2羽が飛来してきています。今年もたくさんのツルが来てくれることを願います。

 

 

 

 

*防災功労者内閣総理大臣表彰受賞報告

平成30年7月豪雨における活動が評価され、周南市消防団が「令和元年防災功労者内閣総理大臣表彰」の団体表彰を受けられました。

ご受賞、誠におめでとうございます。

この7月豪雨の際には、熊毛地区において、大きな被害が出ました。この時、消防団の皆さまは、島田川の氾濫を防ぐための土のうを構築、そして、土石流が発生してからは、住宅に取り残された方々を救助され、さらに行方不明者の捜索、と眠る間も無く、懸命に活動してくださいました。

消防団の皆さまの、迅速で適確な活動に、心より感謝致します。

これからも、健康にご留意され、ますますのご活躍を祈念いたします。

活動報告 2019年9月⑩

2019-10-18 カテゴリー:事務所便り

【9月24日】

*大津島・須金地区秋季交流会

須金市民センターにて、大津島・須金秋季交流会が開催されました。

この交流会は、平成3年に姉妹縁組を結んで以来、過疎化・高齢化が進む両地区が、お互いに切磋琢磨し、活力のある地域を作っていこうということで始められ、両地区の特性を活かした地域づくりが進められています。

今後も、両地区の交流が10年、20年と続くことを願っております。

 

活動報告 2019年9月⑨

2019-10-17 カテゴリー:事務所便り

 この度の台風19号では、関東地方、東北地方、長野県など広範囲にわたり、大雨による河川氾濫、堤防決壊が起こり、多くの方が被災されました。被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。

 

******************

活動報告2019年9月⑨

【9月21日】

*遠石地区敬老会

遠石小学校にて、遠石地区の敬老会が開催されました。

 

 

 

 

 

*関門地区敬老会

徳山小学校にて、関門地区の敬老会が開催されました。

 

 

 

 

 

今年は、市長として、各地区の敬老会に出席させていただいております。

皆さまのお顔を拝見しながら、皆さまには、住みなれた場所で、安心して過ごしていただけるよう、地域ぐるみで皆さまの暮らしを支えていけるようにして参りたいと思いました。

どうぞこれからもお元気でお過ごしください。

« 前の記事

カレンダー

2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

  • 活動報告 2019年10月⑬
  • 活動報告 2019年10月⑫
  • 活動報告 2019年10月⑪
  • 活動報告 2019年10月⑩
  • 活動報告 2019年10月⑨

カテゴリ

  • 議会・委員会・県 (518)
    • 一般質問・代表質問 (157)
    • 視察・研修 (103)
    • その他の議会・委員会・県 (136)
  • 医療・福祉・障害 (412)
    • 緩和ケア・がん医療 (62)
    • 楽団「みかんの花」 (36)
    • 高次脳機能障害 (11)
    • 視覚・聴覚障害 (85)
    • 老人クラブ・生涯現役社会 (32)
    • その他の医療・福祉・障害 (125)
    • 地域医療 (6)
  • 看護連盟・協会 (73)
  • 防犯・防災・交通安全 (147)
    • 災害 (24)
    • 道路・交通網整備 (19)
  • 教育 (288)
    • 青少年健全育成 (28)
    • 幼児教育・家庭教育 (72)
    • ボーイ・ガールスカウト (39)
    • 共楽養育園 (30)
    • 花育 (21)
    • その他の教育 (56)
  • 工業・ものづくり (34)
  • 菅野ダム・工業用水 (20)
  • 農林水産業 (37)
  • 女性の活躍 (31)
  • 人口減少・子育て支援 (82)
    • 中山間地域 (33)
  • 文化・芸術・歴史 (145)
    • 茶道・華道 (13)
    • フォークダンス (12)
    • その他の文化・芸術 (45)
    • 囲碁 (21)
    • 明治維新150年・児玉源太郎 (10)
  • スポーツ (315)
    • おいでませ山口国体 (26)
    • 野球 (100)
    • ハンドボール (112)
    • バスケットボール (16)
    • 空手 (20)
    • レクレーション (11)
    • その他のスポーツ (24)
  • 環境問題 (235)
    • 海の活動・清港会 (117)
    • 八代のナベヅル (79)
    • ササユリ・里山自然保護 (16)
  • 観光 (68)
  • 街づくり (183)
  • 地元行事 (126)
  • 講演会・研修会 (84)
  • 自民党 (193)
    • 選挙 (61)
    • その他の自民党 (22)
    • 日本会議・日本女性の会 (39)
  • 平和で安心な国づくり (84)
  • 周南市 (2)
  • 一年の振り返り (15)
  • ごあいさつ (22)
  • 後援会活動 (128)
    • 花の会 (19)
    • 事務所便り (99)
  • 家族 (58)
    • 亡き夫・藤井真 (36)
  • その他 (15)
  • 活動日誌 (190)

カウンタ

  • 3119718総訪問者数:

リンク

・藤井律子公式サイト
・
議会活動
・
プロフィール
・
後援会
・
選挙戦
・
管理画面

サイト内検索

アーカイブ

  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (18)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (7)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (8)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (23)
  • 2018年11月 (21)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (22)
  • 2018年8月 (19)
  • 2018年7月 (23)
  • 2018年6月 (27)
  • 2018年5月 (22)
  • 2018年4月 (22)
  • 2018年3月 (26)
  • 2018年2月 (21)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (25)
  • 2017年11月 (24)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (22)
  • 2017年7月 (18)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (20)
  • 2017年3月 (22)
  • 2017年2月 (17)
  • 2017年1月 (25)
  • 2016年12月 (30)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (18)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (24)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (18)
  • 2016年5月 (20)
  • 2016年4月 (22)
  • 2016年3月 (24)
  • 2016年2月 (17)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (24)
  • 2015年11月 (22)
  • 2015年10月 (22)
  • 2015年9月 (25)
  • 2015年8月 (22)
  • 2015年7月 (19)
  • 2015年6月 (16)
  • 2015年5月 (17)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (17)
  • 2015年2月 (16)
  • 2015年1月 (18)
  • 2014年12月 (21)
  • 2014年11月 (22)
  • 2014年10月 (24)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (26)
  • 2014年7月 (27)
  • 2014年6月 (25)
  • 2014年5月 (21)
  • 2014年4月 (22)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (17)
  • 2013年12月 (24)
  • 2013年11月 (23)
  • 2013年10月 (21)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (18)
  • 2013年7月 (15)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (23)
  • 2013年4月 (15)
  • 2013年3月 (23)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (21)
  • 2012年12月 (22)
  • 2012年11月 (32)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (18)
  • 2012年7月 (15)
  • 2012年6月 (19)
  • 2012年5月 (16)
  • 2012年4月 (20)
  • 2012年3月 (22)
  • 2012年2月 (18)
  • 2012年1月 (17)
  • 2011年12月 (25)
  • 2011年11月 (18)
  • 2011年10月 (27)
  • 2011年9月 (19)
  • 2011年8月 (12)
  • 2011年7月 (12)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (14)
  • 2011年4月 (8)
  • 2011年3月 (13)
  • 2011年2月 (13)
  • 2011年1月 (15)
  • 2010年12月 (19)
  • 2010年11月 (14)
  • 2010年10月 (20)
  • 2010年9月 (14)
  • 2010年8月 (15)
  • 2010年7月 (17)
  • 2010年6月 (11)
  • 2010年5月 (19)
  • 2010年4月 (17)
  • 2010年3月 (18)
  • 2010年2月 (15)
  • 2010年1月 (15)
  • 2009年12月 (16)
  • 2009年11月 (20)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (15)
  • 2009年8月 (14)
  • 2009年7月 (12)
  • 2009年6月 (13)
  • 2009年5月 (15)
  • 2009年4月 (17)
  • 2009年3月 (15)
  • 2009年2月 (13)
  • 2009年1月 (12)
  • 2008年12月 (18)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (18)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (13)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (9)
  • 2008年4月 (9)
  • 2008年3月 (12)
  • 2008年2月 (12)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (15)
  • 2007年11月 (14)
  • 2007年10月 (13)
  • 2007年9月 (15)
  • 2007年8月 (14)
  • 2007年7月 (10)
  • 2007年6月 (8)
  • 2007年5月 (14)
  • 2007年4月 (7)
  • 2007年3月 (14)
  • 2007年2月 (8)
  • 2007年1月 (7)
  • 2006年12月 (14)
  • 2006年11月 (15)
  • 2006年10月 (13)
  • 2006年9月 (10)
  • 2006年8月 (13)
  • 2006年7月 (16)
  • 2006年6月 (10)
  • 2006年5月 (11)
  • 2006年4月 (10)
  • 2006年3月 (11)
  • 2006年2月 (10)
  • 2006年1月 (11)
  • 2005年12月 (10)
  • 2005年11月 (14)
  • 2005年10月 (14)
  • 2005年9月 (7)
  • 2005年8月 (11)
  • 2005年7月 (13)
  • 2005年6月 (13)
  • 2005年5月 (14)
  • 2005年4月 (11)
  • 2005年3月 (16)
  • 2005年2月 (8)
  • 2005年1月 (14)
  • 2004年12月 (11)
  • 2004年11月 (11)
  • 2004年10月 (17)
  • 2004年9月 (10)
  • 2004年8月 (11)
  • 2004年7月 (14)
  • 2004年6月 (8)
  • 2004年5月 (9)
  • 2004年4月 (12)
  • 2004年3月 (13)
  • 2004年2月 (9)
  • 2004年1月 (9)
  • 2003年12月 (11)
  • 2003年11月 (9)
  • 2003年10月 (12)
  • 2003年9月 (6)
  • 2003年8月 (1)
  • 2003年7月 (1)
  • 2003年6月 (1)
  • 2003年5月 (1)
  • 2003年4月 (1)

Copyright (c) 日々の想い All Rights Reserved.